再スタートだ!

仮想空間内の土地が値上がりしているそうな。実体のないものに値段がつくという昭和生まれには理解しがたいことが起こっている。

でも、とも思う。もし想像の空間が可能ならば、過去に遡ってあの時代あの場所に戻り、自分だけの理想の世界を創れたら、という妄想が成立するかな。その世界でのパスポート発行者は自分でそこでのキャラクターは発行者の許容の範囲内でのみ居住し、生活することができる。ちょっとした全能感が得られるだろう。だが、一人の満足はその他の不満であるから、空間の所有者はできる限り多くの人達が満足できる環境を作ることに腐心する。となるとそれは会社経営にも近くなる。何だ、仮想で目指すくらいなら、現の世界でやれよ、と従業員に言われそうである。というところで妄想が消えた。

さて4月27日に無事引っ越しが終了した。移転先は前回紹介した小倉北区真鶴一丁目の「真鶴会館」3階である。42年前に建てられた物件であるから、かなりの風格である。でも中身は清掃会社がしっかりしてらっしゃるのかフロアーはピカピカである。会議室も大中小とあり、今日はなにかの講座があるのか祝日にも拘らず人の出入りが多い(特に高齢者が!)。

普段は市民センターでいろいろな講座、教室が開かれているので2基のエレベーターいつもフル稼働とのこと。

さあ5月1日よりいよいよ移転後の本格営業である。とは言ってもGWに入っているので職員はバラバラで出勤、全員揃うことは恐らく明けての9日であろう。

したがってGW明け、私の目の前には生身の人間の「狭い!」「暗い!」「古い!」など様々なご不満が飛びかっていることだろう。うるさくはあるが、でも温かさがある。こちらは仮想でなく現実の空間であるから。

令和4年4月29日

ケアマネ矢田光雄のひとり言

福岡県北九州市小倉北区真鶴にて「小倉ケアプランセンター」というケアマネ・ヘルパー事業所を経営しております。 こちらでは日々のひとり言をつぶやいております。

0コメント

  • 1000 / 1000